このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

島根県石見地方の桃源郷

本の町あすなの冒険

本の町あすなは、島根県邑智郡(おおちぐん)邑南町(おおなんちょう)阿須那(あすな)近辺の
本のある店が協力して進めるプロジェクトです。
阿須那は人口約600人、赤い石州瓦の家並みが印象的な集落です。
中国山地の森に囲まれた美しい町で、ゆっくり本を探し、自然の風に吹かれながら読書をしませんか。
限られた営業日ではありますが、みなさまのお越しを心からお待ちしています。

各店の営業予定

本と本棚の店 はしごとふね
【7月の営業予定@阿須那】
ご予約により開店します。お気軽にご連絡ください。
★13日(日)9~11時 あすな市と同時開店

【「旅する書店たち」営業】島根県川本町川本555-4 音楽交流サロンおとのわ
★7月31日(木) 14~19時 

【なな食堂@シェアキッチンRiRi】島根県邑南町下口羽471−1 コイサイド隣
月1回、ランチパスタとスイーツを提供(限定10食)
★7月25日(金)ランチ11時半~14時 



【阿須那の本】
『森とプロメテウス 島根・邑南町の炭焼き窯記録』(2025年2月9日刊行)を発売中!
里山の炭焼きのゆたかな風景を豊富な写真でお楽しみいただけます。

【既刊】好評発売中!
『自分でやってみる人のための 校正のたね』
自分で冊子をつくってみる人に向けて校正のポイントを18項目にまとめた小さなZINE。ライターさんにも好評です。


島根県邑智郡邑南町阿須那6-7
*エブリブックストアと同じ場所です。阿須那での開店時はエブリブックストアの本も購入いただけます。

はしごとふね連絡先 sawaragi@gmail.com
X(Twitter) @ladder_boat
エブリブックストア
【7月の営業予定】
13日 9~11時 あすな市と同時開店
19日 16~19時
27日 16~19時


島根県邑智郡邑南町阿須那6-7
*本と本棚の店はしごとふねと同じ場所です。開店時ははしごとふねの本も購入いただけます。

エブリブックストア連絡先 
mail morita.i4374@gmail.com
mobile 090-8170-9894(森田)
X(旧Twitter) @moritaippai
https://www.instagram.com/everybookstore.asuna/
あすな書店
次回営業予定
SNSでご確認ください

島根県邑智郡邑南町阿須那44
連絡先 X(Twitter) @asuna_books
https://www.instagram.com/asuna_books/

カフェ&ベッドうづい通信部
カフェは土日祝 11〜16時 (冬季はお休み)
宿泊は随時(素泊5000円 食事は対応可能)
島根県邑南町宇都井1067-1
連絡先 090-7127-4334(井上)
https://www.instagram.com/eishiinoue/?hl=ja
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

各店の紹介

あすな書店

築70年以上の店舗物件をDIYリノベーションしたブックカフェ。古本と新刊を販売します。穏やかな時間の流れる町で、ゆったり本とお過ごしください。

(紙楽社)
(移転中)

カフェ&ベッド うづい通信部
店主・井上英司
旧JR三江線“天空の駅”、宇都井駅側の病院跡を改修
冬場玉櫻蔵人 前職RCC
#カフェ#コーヒー#カレー#三江線#鉄道#ツーリング#サイクリング#ドライブ#日本酒#RCC

エブリブックストア
古本と古道具の店。店名は、土などをならす道具「朳」と、老人と海の「everyday is a new day」にちなんで。運営は旧JR三江線の跡地でトロッコを走らせている江の川鐵道が行っています。万一、利益が出たら、江の川鐵道の運営費、本の町プロジェクトに充てます。管理人は森田一平(江の川鐵道事務局、みんなでつくる中国山地百年会議事務局長、おおなん木の学校運営事務局、邑南町任期付職員)
本は、漂泊、鉄道、アウトサイダー、資本主義再考、民俗学、南米小説、エロ、中国地方の本などを中心にした古本屋です(普通の本もあります)。みんなでつくる中国山地(バックナンバーも)、忠吉語録、環りの海、鉄のまほろばなど管理人が関わった本の新刊の販売もあります。古道具は、邑南町の空き家を片付けたときにでてきた、箱もの、大工道具、石見焼などが中心です。あと、DIYに使えるヒノキの端材も売ってます!利益は法人の運営に充てます。本屋と本の町あすなプロジェクトのために本の寄贈も申し受けます。
本と本棚の店 はしごとふね
サワラギ校正部@kousei_bu(書籍・雑誌校正者)のひらく小さな書店。起伏に富み、時々川や海にさえぎられる見知らぬ世界を歩いていくのに必要な本やZINEを届けます。
また、町内の製材所でつくる国産ヒノキ材を使って木工品や本棚を製作販売しています。
\各店で販売中/
店主5人で執筆したZINE(ジン・小冊子)『本の町ASUNAの冒険』を各店で販売中。税込600円。5人がそれぞれ、なぜここへやってきて本の店を始めることになったのかを書いています。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アクセス情報

本の町あすな
住所 〒696-0501島根県邑智郡邑南町阿須那
連絡先
各店の営業予定欄をごらんください
アクセス方法
▼JR線広島駅から石見交通バス「石見銀山号」で1時間40分、田所(道の駅)下車、田所から車で20分
▼浜田自動車道/大朝ICから30分
▼カーナビでは「阿須那郵便局」をめざしておいでください
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

ご予約・ご連絡をお待ちしています!

営業予定日以外でも、ご予約に応じて店を開けられる日もあります。
「遠くから行くけど本当に開いているのかな?」「○日なら行けるのに…」などありましたら、
各店までお気軽にご連絡ください!